参考図書
Python及びテキストマイニングの超初心者向け入門書として 友人と週1回ペースで行っている統計&プログラミングの勉強会で、以前、Pythonの入門書は何がいいだろうかと考えて本書を取り上げました。当時ブログにはまとめていなかったのでまとめておきます。…
私は、南風原朝和著『心理統計学の基礎』の大ファンです。心理学の研究をするしないにかかわらず「文系の人間が、統計学をきちんと使えることを目指して初歩から勉強する」場合の、最初のテキストとして「神レベル」だと思っています。 その続編が昨年末につ…
こないだ、日本一大きい書店と言われる大阪のジュンク堂で、統計・プログラミング・機械学習関係の本をいくつか立ち読みしてきたのでメモしておきます。 あくまでパラパラ立ち読みしてきただけなので中身は理解していません。今後買おうかな〜どうしようかな…
最初の1年で読むべき本を考える 私の統計学の理解はまだまだ初歩レベルに留まっていますが、昨日飲んでる時に「初心者向けの統計の本ってどういうのが分かりやすいですか」というようなことを訊かれて、「俺に訊かれてもあまり参考には……」とか思う一方、ま…